マザー牧場といえば動物とのふれあいや自然体験が人気ですが、実は標高300mの山頂にある「わくわくランド」も、子どもから大人まで楽しめる遊園地エリアとして大注目!
観覧車や巨大迷路、宝石探し、ファミリーコースターなど、10種類以上のアトラクションが揃い、乗り放題券を使えば1日中遊び尽くせます。
特にこんな人におすすめです。
- 小さなお子さんと一緒に安心して遊びたい
- 自然の中で遊園地気分を味わいたい
- 動物ふれあい+アトラクションで1日満喫したい
この記事では、マザー牧場のわくわくランドの、アトラクションの種類・料金・混雑状況・アクセス方法まで、初めてでも安心して楽しめる情報をわかりやすくまとめました。
参考になれば嬉しいです。
マザー牧場の遊園地エリア!わくわくランドの詳細

わくわくランドは、マザー牧場の山の上エリアにある遊園地ゾーンです。
標高300mの高台に位置し、房総の山々を一望できる絶景スポットでもあります。
- 対象年齢:3歳〜小学生が中心(大人も楽しめるアトラクションあり)
- ペット同伴:一部エリアは可(乗り物は不可)
- 雨天営業:一部屋内型アトラクションあり
自然の中で遊園地気分を味わえる、ちょっと特別なレジャー施設です。
人気アトラクション一覧と楽しみ方
わくわくランドには、子どもが夢中になるアトラクションが盛りだくさんなんですよ!
カード迷路 ぐるり森大冒険
巨大迷路を探検しながらクイズに挑戦!
ゴールするとキャラクターカードがもらえ、カードバトルも楽しめます。
ゲームライド スモッグ王国大冒険
シューティング型ライドです。
スコープを使って敵を倒し、仲間を助ける爽快アトラクション。
高得点で景品もゲット!
トレジャーコレクション(宝石&化石さがし)
砂の中から本物の宝石や化石を探し出す体験型アトラクションです。
小さなお子様にも人気です。
アイスワールド
真夏でもマイナス30℃の世界を体験できるひんやり空間です。
氷点下の幻想的な雰囲気を楽しめます。
観覧車
高さ30mから房総半島や東京湾を一望できます。
天気が良ければ富士山や東京スカイツリーも見えるかも。
ワンちゃんと一緒に乗れるゴンドラもあります。
ファミリーコースター
小さなお子様でも楽しめるミニジェットコースターです。
絶叫系が苦手な方にもおすすめですよ。
サイクルモノレール
空中レールの上を自転車のように漕いで進むアトラクションです。
東京湾の大パノラマを眺めながら爽快サイクリングを楽しめます。
足ぶらルンバタワー
座席に腰かけて足をぶらぶらさせたまま、タワーが上下に動くスリル満点のアトラクションです。
ふわっと浮き上がる感覚や、ストンと落ちる瞬間のドキドキを気軽に楽しめます。
メリーゴーランド
遊園地の定番の乗り物です。
レトロな雰囲気の中で、馬に乗って優雅に回転を楽しめます。
おとぎ列車
動物たちと一緒にメルヘンの国へ出発!
小さなお子様に大人気の列車型アトラクションです。
マーメイドパラダイス
イルカ型のライドに乗って水の上をゆらゆら進むアトラクションです。
途中にスライダーもあり、最後まで楽しい仕掛けがいっぱい。
バッテリーカー
小さなお子様が自分で運転できる電動カーです。
コインを入れて動かすタイプですよ。
サファリペット
動物型の電動ライドです。
ライオンやゾウなどに乗って園内を散歩気分で楽しめます。
カーニバルゲーム
射的やカップボールなど、昔ながらの縁日風ゲームが楽しめるコーナー。
わくわくランドの乗り物は、こちらの動画で詳しく紹介されています。
行く前に疑似体験できますよ!
料金体系と乗り放題券の使い方
わくわくランドのアトラクションは、個別料金または乗り放題券で利用できます。
わくわくランド乗り放題券
大人・小人共通:2,800円 → アトラクションがほぼ乗り放題になるお得なチケット。
※一部対象外や回数制限あり(例:カード迷路は2回まで、宝石さがしは1回まで)
マザー牧場入場券+乗り放題セット券
大人(中学生以上):4,500円(通常4,600円)
小人(4歳~小学生):3,600円(通常3,700円)
動物とのふれあいも楽しんで、遊園地も楽しみたい!そんな時はこちらが100円引きでおすすめです。
回数券
1,000円で1,100円分利用可能。
複数人でシェアもOKです。
乗り放題券は、複数のアトラクションを回るなら断然お得になります。
購入はわくわくランド入口の券売機で可能です。
マザー牧場「わくわくランド」アトラクション料金一覧
アトラクション名 | 料金 | 利用条件 | 何歳から有料か |
---|---|---|---|
カード迷路 ぐるり森大冒険 | 500円 | 3歳~(未就学児は16歳以上の付添い必要) | 3歳から有料 |
ゲームライド スモッグ王国大冒険 | 500円 | 3歳~(未就学児は付添い必要) | 3歳から有料 |
トレジャーコレクション(宝石&化石さがし) | 500円 | 0歳~(小さなお子様は付添い必要) | 0歳から有料 |
アイスワールド | 400円 | 3歳~ | 3歳から有料 |
観覧車 | 500円 | 0歳~(付添い必要な場合あり) | 3歳から有料(2歳以下は無料) |
ファミリーコースター | 400円 | 4歳~/身長105cm以上 | 4歳から有料 |
サイクルモノレール | 400円 | 3歳~/身長120cm未満は付添い必要 | 3歳から有料 |
足ぶらルンバタワー | 400円 | 3歳~未就学のお子様には16歳以上の付添い(有料)が必要 | 3歳から有料 |
メリーゴーランド | 400円 | 0歳~ | 3歳から有料(2歳以下は無料) |
おとぎ列車 | 300円 | 0歳~ | 3歳から有料(2歳以下は無料) |
マーメイドパラダイス | 300円 | 2歳~ | 2歳から有料 |
バッテリーカー | 200円 | 硬貨式/0歳~ | 利用者全員有料 |
サファリペット(動物型ライド) | 200円 | 硬貨式/0歳~ | 利用者全員有料 |
カーニバルゲーム(射的・カップボールなど) | 200円 | 年齢制限なし | 利用者全員有料 |
この表を見ていただくとわかるように、お子様が赤ちゃんや本当に小さい時は、楽しめる乗り物も少なめなので、都度払いでも良いなと思います。
お子様が、4歳から大きくなると、全ての乗り物が楽しめるので、片っ端から楽しみたい!そんな時は、乗り放題チケットを購入した方がお得になります。
混雑状況とおすすめの時間帯
土日祝や春休み・GWは混雑しやすいため、時間帯を工夫すると快適に楽しめます。
- 混雑ピーク:11:00〜14:00頃
- 空いている時間帯:開園直後(10:00〜)または15:00以降
- 雨天時:屋外アトラクションは制限あり、屋内型に集中する傾向
午前中に動物エリアを回って、午後からわくわくランドに移動するのもおすすめの回り方です。
その際は、移動に周遊バスを使うか、歩きで移動する場合はベビーカーは必須です。
アクセス方法と駐車場情報
わくわくランドは「山の上ゲート側駐車場」からのアクセスが、近くて便利です。
駐車場:普通車1,000円/日
山の上駐車場はわくわくランドに近く、移動の負担が少ないため、小さなお子さん連れには特におすすめです。
体験談・口コミ紹介
SNSで、マザー牧場のわくわくランドの体験談を見つけたのでご紹介しますね。
その他にも、
「子供が巨大迷路に夢中!乗り放題券でたっぷり遊べて大満足でした」
「観覧車からの景色がすごくいい!宝石探しも意外と本格的で楽しめました」
こんな声がありました。
小さいお子様でも楽しめるアトラクションが多いですが、大人も意外と楽しめます。
マザー牧場のわくわくランドまとめ
マザー牧場のわくわくランドについて、詳しく書いていきました。
誰でも楽しめる遊園地ですが、特に以下の人にはおすすめ。
- 小さなお子さんと一緒に安心して遊びたい
- 自然の中で遊園地気分を味わいたい
- 動物ふれあい+アトラクションで1日満喫したい
マザー牧場のわくわくランドは、ファミリー層にぴったりの遊び場です。
春休みやGWのお出かけ先に、ぜひ候補に入れてみてください!
関連記事: